今週は予定していた沖磯が凪が悪い予報とデカアジが終了したとのことでキャンセルになりました。
沖磯に渡ってまでイサキだけはちょっと寂しいですし何より台風の位置も良くないですからね~仕方ありません。
月曜にmaruさんのところへ、本業でお邪魔したら日曜夜に友人と東に行ったらしいのですがなんと完敗∑( ̄[] ̄;)
週末に魚を希望されてるお客様の予約が入ってる上に前回と今回の不完全燃焼を解消すべく
火曜の夜に22時までと決めて急遽南下することにしました。
前回は・・・水温は問題ないのですがやっぱり時期的なものだったのか?
湾奥で失敗したので今回は潮通しの良い外向きの磯へ入ることにしました。
うまくすればアジも狙える場所なので期待が膨らみます。
現地についてまずは水温チェック
前回とさほど変わらない様子です。
ここは比較的イサキマンションがわかりやすい場所なのでmaruさんに潮のぶつかる場所を教えて仕掛けを流すコースを説明します。
早ければ明るいうちからイサキが出るはずですが・・・
maruさんには木端ではありますがオナガが釣れ出しますが、払い出しを挟んで反対のこちらはエサ取りもいらっしゃいません(-_-;)
たまにウキが入ると思ったら45㎝ぐらいのバカでかいサンノジΣ(´Д`ll
陽が落ちればチャンスはあると思いながらコマセを利かせますが夏至を過ぎたばかりでなかなか陽が傾きません。
19時過ぎにようやく薄暗くなり始めたころmaruさんの掛けたメジナが波打ち際で水柱とともに空中に弾き飛ばされましたΣ(゚口゚;
ぬ~サメが居やがりますね。
直後にイサキをかけて少し急いで回収しましたがその時はサメが追ってくる気配はありませんでした。
通りすがりだったかな~?なんて思いましたが
この後からイサキがかかると130㎜ハンドルで軽くなったタトゥーラでガンガン早巻きをしても
足元の波打ち際で取り込みために緩めた瞬間に水柱が上がります(´・ω・|||)
良型が掛かりちょっとやり取りをしてしまうと回収の途中でドラグ13キロのフルロック状態のスプールから凄い勢いでラインが出ていきます (´;ω;`)
しかも空で回収中のコマセカゴに食いついてきてロケット部分を破壊 (i|!゜Д゚i|!)
ひ・・ひどすぎる
回収率は4匹/15匹中
完全に鮫のエサ係ですΣ(´Д`ll
破損した3型カゴの代打で今回はイサキの反応もあるので3型改を本格的に試してみました。
3型改は着水とほぼ同時に付けエサを展開して水面からコマセ利かせることができるかなりフカセに近いスタイルです。
地磯のように水深が浅く、棚も3~8m以内で使用する場合に効果を発揮します。
使い始めて数投で通常の3型で釣っている時より明らかに魚が上ズルのが早くなり、ウキが馴染んだ直後や馴染まずにそのままウキが沈むアタリ方に変わりました。
イサキやアジのように群れで釣れる魚には展開が早くなってくれると手返しも早くなるので数を伸ばしやすくなります。
当然打ち返しが早くなると毎回大量にコマセを詰めてしまうと魚が早々にお腹がいっぱいになってしまいます。
そんな時はロケットは空のまま、下カゴの付けエサの絡み防止のコマセを少しだけ入れるようにします。
サメの被害に合いながらもイサキの地合いは続いてるのですが今度はウキが沈むもハリが無くなります・・・
そう、フグです (;^_^A
しかも40㎝近いバカでかいアカメフグです (i|!゜Д゚i|!)
面白いものでフグはいくらゆっくりやり取りしてもサメは見向きもしません(* ̄^ ̄*)
そのうちデカサバが回り始めたおかげでフグを一掃してくれましたが・・・ついでにイサキの姿も消えてしまいました(-_-;)
ルートが水没する前に帰りたいので22時には納竿しましたが
夏至の翌日で昼間が長い分、なんだか暗くなってからの時間があっという間でした (;^_^A
それにしても南のイサキは先週から少し活性が低いですね。
東のイサキは終了の気配が出てきましたが、南のイサキはこれから晩秋まで数釣りが楽しめます。
7月以降に期待ですね。
それにしても今回のサメ被害はこの時以来かな?
フグの被害と合わせて金丸セイゴを20本近く消費しましたε-(;ーωーA
久しぶりに磁力対策してみますか・・・
釣行時間&潮位&水温22.6℃
釣果
isaki
イサキ×4
ゴマサバ×5(持ち帰りは大きいのから3)
使用タックル
カゴ仕掛け(シンプル天秤固定式)
竿:ダイワ 剛徹4-53B
リール:ダイワ 21 タトゥーラ TW 400h
ウキ:シンプル遠投用LED電気ウキM羽根Φ25mm10号
カゴ:昼間は3型クリア+イレクターグレ+1オンス→夜釣りは3型国産夜光+イレクター夜光+1オンス→3型改国産夜光+イレクター夜光+1オンス
天秤:シンプル天秤強化チューブ
ミチイト:Laiglon インターナショナル7号
ハリス:ダイワ ディーフロン4号2m
ハリ:金丸セイゴ14号→赤丸セイゴ14号
装飾:硬質夜光玉3号→なし
付けエサ:遠投クリルG LL
コマセ:明るいうちは笹勝中国産アミエビ+マルキュー磯マダイホワイトⅡ→夜は笹勝中国産アミエビ+アジジャンボを追加
Webからお問い合わせいただいたお客様へお知らせ
ホームページのお問い合わせページからお見積もり依頼やご注文、お問い合わせを頂いたお客様で
48時間経っても返信が無い場合は再度ご連絡いただくか、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないか受信設定をご確認ください。
また、スマホやタブレットのメアドからお問い合わせの場合、viva_hobby@yahoo.co.jpを受信できるようフィルター設定をお願い致します。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m

直接購入でしたらお問い合わせからお見積もり依頼をお願いしますm(_ _)m