今月、全然釣りに行っていないですよ~(´;ω;`)
大きめの普通のアジも絶好調らしいのに
むむむ、そろそろ手が震えだすかも・・・
今日は仕事で松崎の大浜までいって海を見たから余計ですねw
それにしても西風で土肥から松崎まではウサギ跳びまくりの底荒れしまくりでした。
・・・せめて今度の大人の遠足前に一度くらいは釣りに行かないと (;^_^A
さて、2型・3型のショートボディタイプをブログでUPしてから
ご注文されるお客様の約半分がショートボディをご指定されています。
やはりカゴはできるだけ小さくしたいと思われる方が多いようですね。
また、格納部分が短くなることで付けエサの格納状態のお問い合わせもかなり頂きましたので
まとめてここでご紹介します。
ショートボディタイプの付けエサの格納状況は?
一般的な尾から刺して腹側に針を抜く場合でも
ハリは丸セイゴ14号・オキアミはクリルG遠投LLです。
収まりはこんな感じです。
また、エサ取りやエサ持ちが良い尾から刺して背中から抜く場合でも
オキアミが乾燥してしまいちょっとイビツになってますが問題なく収容できます。
標準と比べたサイズ感は?
2型ケイムラ15号・・・左はショートボディにオプションでシャフトが2.0mmを使用しています。右側は標準サイズです。
2型国産夜光15号・・・左はショートボディにオプションでシャフトが2.0mmを使用しています。右側は標準サイズです。
かなり小振りすることができました。通常の2型の6~12号とほぼ変わらないサイズです。
これならバランスもより安定してくれると思います。
Webからお問い合わせいただいたお客様へお知らせ
ホームページのお問い合わせページからお見積もり依頼やご注文、お問い合わせを頂いたお客様で
48時間経っても返信が無い場合は再度ご連絡いただくか、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないか受信設定をご確認ください。
また、スマホやタブレットのメアドからお問い合わせの場合、viva_hobby@yahoo.co.jpを受信できるようフィルター設定をお願い致します。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m

直接購入でしたらお問い合わせからお見積もり依頼をお願いしますm(_ _)m
2018年釣果集計
アオアジ×9
マアジ×126
ムロアジ×1
メジナ×9
メジ×2
カサゴ×3
ヤリイカ×13
キンメ×26
サビダチ×2
マダイ×6
ゴマサバ×12
マサバ×18
マルソウダ×16
タチウオ×24
イサキ×84
ヒラマサ×1
ヒラソウダ×3
カンパチ×2
シマアジ×7
ハマフエフキ×1
メイチダイ×2
クロムツ×1
ワカシ×8