時々、国産夜光ロケットやブラックロケットのLサイズで2型や3型の制作をお客様からリクエストをいただくのですが
なかなかLサイズにするメリットが見当たらないため、以下のご説明をするとほとんどのお客様は納得していただけます。
その理由とは・・・
構造上、穴位置がしっくりと合わない
もっとも使わない一番の理由です。
Lサイズは穴位置を調整して使い分けをしようとすると・・・しっくりと合うところがありません (;^_^A
Mサイズの穴位置の使い方と合わせて動画でご覧ください。
コマセの入る量が実はあまり変わらないから
2型や3型では付けエサを収納する部分にシャフトとハリの絡み防止にコマセを入れることを推奨しています。
ここに入れるコマセは付けエサ展開時の初弾としての役割をする他、
エサ取りが多い時にロケット内にエサ取り用の軽いボイルオキアミを入れ、こちらに重いハリの付けエサと磯マダイホワイトⅡのような重いコマセを一緒に入れることでコマセの撒き分けができます。
関連記事
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/2018-3-20/
実際に並べてみると・・・
コマセの入れられる全体量はあまり変わらないです。
たとえ多く入ったとしても
過去の釣行記をみてもお分かり頂けると思いますが
1流しにたくさんのコマセを撒くよりも1流しアタリの量は少なくても回数が多い方が良い結果が出ていると思います。
関連記事
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/2020-08-04/
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/2020-9-30/
3型や2型のカゴをご使用にあたり、ご質問や状況別の釣り方についてなどお気軽にお問い合わせください。
ヤフオクへの出品はもう少しだけお待ちくださいm(_ _)m
ありがたいことに『遠投用シンプル天秤とシンプル天秤2WAY用の強化チューブをヤフオクに出品してほしい』というリクエストを数件いただきました。
まだちょっと本業が忙しくてさらに確定申告の準備でバタバタしているので2月の中旬ごろには出品しますので今しばらくお待ちください( ̄人 ̄)
Webからお問い合わせいただいたお客様へお知らせ
ホームページのお問い合わせページからお見積もり依頼やご注文、お問い合わせを頂いたお客様で
48時間経っても返信が無い場合は再度ご連絡いただくか、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないか受信設定をご確認ください。
また、スマホやタブレットのメアドからお問い合わせの場合、viva_hobby@yahoo.co.jpを受信できるようフィルター設定をお願い致します。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m
直接購入でしたらお問い合わせからお見積もり依頼をお願いしますm(_ _)m