いやはや、最近はXへのポストで済ませてしまうことが多く、こちらの更新がおろそかになっておりました。
更新を楽しみにしているというお客様も多いので、なるべくこちらからの情報発信を増やすようにしていきたいと思います。
さて、伊豆半島ではここ数年、釣れる魚がガラッと変わってきていることもあり
しばらく行っていなかった釣り場を再訪問してみようと思い、今回は青物を狙いつつ陽が落ちたらイサキやシブダイ狙いで過去にマダイで良い思いをした場所へ行ってみました。
エリア・狙い物
西伊豆・青物・イサキ・シブダイ
潮位・水温(25℃)

この日のタックル
竿;がまかつ カゴスペⅢ3-52B
リール;ABU REVO BEAST 40HS
ウキ;LED電気ウキΦ25㎜10号
カゴ:3型国産夜光&イレクター夜光+オモリ1オンス+1/4オンス
途中から南豆さんのマグネットジェット10号
天秤;シンプル天秤2WAY+ステンワイヤーチューブ25㎝
ミチイト;サンヨーナイロン APPLAUD T/Z フロート カゴ・遠投7号50m+PEエックスブレイド アップグレード X4 1.5号200m
ハリス;ダイワ ディーフロン船ハリス200FX5号 3m
ハリ;オーナーインブライト真鯛12号
装飾;夜光玉緑ハード3号×1個・ピンク×1個
コマセ;原田オキアミ+アミエビ+アジジャンボ(押麦追加)
付けエサ;ブロックオキアミ2Lからピックアップ
釣行状況
久しぶりのエリアなので他の釣り場も入り口を確認したり、道が現存してるか見に行ったりしていたので現着したのは16時過ぎ・・・
駐車場で背負子の準備をしてる方がいたので、声を掛けて何狙いでどこに入るかを聞いてあらかじめ釣り座の場所決めを済ませました。こうすることで慌てることなく磯道が歩けます。
ちなみにこの方はフカセでシブダイ狙いということでした。
さてさて、久しぶりの磯道で記憶を頼りにルートを探しますが・・・
途中、悩むこともありましたが無事に釣り座に到着できました。

ここ数日の雨の影響もなく海の色もきれいです。
しかも目の前に波立つぐらいの潮目がはっきりしています。
実は、今回カゴだけでなくシブダイやタマン狙いでブッコミ仕掛けも用意しています。
ただちょっと心配なのは、不器用な自分に二刀流ができるのかどうか・・・
まずはカゴ釣りの準備をして周囲の水深を確認します。
おぉ…結構ドン深ですね。
足元で18m、ちょい投げで26m、海底のストラクチャー周りで9m・・・
う~ん、流すコースで棚の取り方を気を付けないと全損コースですね。
とはいえ、久しぶりに地形に沿った良い潮が流れてる雰囲気の良い場所です。
開始早々、潮目に投げていたK藤さんがイナ・・・いや良いサイズのワカシをゲット!
もう陽が落ち始めていたのでもう少し早くから釣り始めていたら青物も面白そうですね。
自分はシブダイを念頭にしていたのでストラクチャー周りの水深9mラインを流して夕マヅメの回遊に期待します。
ところが一投目からウキが入りますがトルクがありません。
インブライト真鯛12号を悠々丸呑みしてくるのは・・・イサキちゃん
しかも、群れが居着いているようで毎投の入れ食いです。
このイサキの食いが止まった瞬間がチャンスとキープなるべく避けて
手返し良くイサキを掛けていきます。
すると、付けエサの展開後10秒前後で当たっていたイサキがアタリません。
そのままストラクチャー沿いを流してくると・・・ズボっとウキが入ります!
間髪入れずに一気にラインが走ります。
このトルクフルな引きと叩き方は間違いないですね~
寄せてきて黄色いシルエットが見えてヨシっ!と思った瞬間まさかのフックアウト・・・
早めに空気を吸わせたくてちょっと焦りましたね~
ウキが入ってから根に入られるのが怖くてすぐに巻きに入ってしまいアワセがおろそかになったのが敗因ですね。
気を取り直して入れ食い状態のイサキのアタリも少し大振りに大きく合わせるようにします。
するとイサキのアタリより明らかに勢いよくウキが入ります♪
・・・が、ストラクチャーのすぐそばのラインで掛けたため直後に根に入ってしまいます。
う~ん・・・カゴ釣りでシブダイを狙うとわりと狙った場所でアタリを出すことは簡単ですが、
距離があるとどうしてもアタリがあってから引っ張り出すのにタイムラグがあるので簡単に根に入られてしまうのが難点です。
剥がせないかとしばらく様子を見てみましたがどうもダメみたいでハリスを切ることにしました。
オキアミの房掛けにもイサキが果敢に食らいついてくる状況にちょっと困り・・・
試しに南豆生活のユージさんから頂いたマグネットジェットカゴを使ってブッコミ用の小アジを刻んでコマセと付けエサにしてみました。
小アジのブツ切り
流石にイサキは食いついてきませんねw
こんな感じで小アジのブツ切りをしばらく流していると
なんと勢いよくウキが入ります!もうアジのブツ切りでウキが入るなんてテンション爆上がりですw
思いっきり合わせを入れてやり取りスタートっ!・・・と思ったら全然重くないです。
上がってきたのは・・・
35㎝ほどのホウセキキントキでした。
コイツはお持ち帰りです。
その後、月明かりが煌々と海を照らし始めたら
あれだけいたイサキの姿が消え他の魚の気配もなく沈黙の海になってしまったので納竿としました。
今回は久しぶりに良く流れる潮に仕掛けを乗せて思い通りの場所で魚を掛ける釣りができてなかなか楽しかったです。
明るいうちに青物も回っているようなので今度はもう少し早めに釣り場について青物からやろうと思います。
釣果
DSC_3517
お持ち帰り
イサキ×5
ホウセキキントキ×1
Webからお問い合わせいただいたお客様へお知らせ
ホームページのお問い合わせページからお見積もり依頼やご注文、お問い合わせを頂いたお客様で
48時間経っても返信が無い場合は再度ご連絡いただくか、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないか受信設定をご確認ください。
また、スマホやタブレットのメアドからお問い合わせの場合、viva_hobby@yahoo.co.jpを受信できるようフィルター設定をお願い致します。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m
<