仕事の途中でちょっとカゴの材料を仕入れに立ち寄ったら・・・
おおっ!
EV遠投の後継機、磯遠投AX4-520PKがあるじゃないですか(ノ´▽`)ノ
ちなみに価格は23800円
早速、箱から出すと・・・
Kガイドがごついですね。
今どきの竿ですね。
そして伸ばしてみると・・・
ガイドホールドシステムがごついですね。
ちょっと重いですね。
だいぶ腰が柔らかくなりましたね。
EVから比べると重心がかなり上の方にあるので
40gの重量増が物凄く重くなったように感じます。
そっか・・・この感じなら
EVの方が気兼ねなく使い倒せる良い竿ですね・・・
EVの後継を購入するならAXじゃなくて
ダイワの波濤4号の方が好みかもしれません。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m

↑↑自作コマセカゴのご購入はこちら↑↑
こんにちは。
遠投AXですか!
私も気になっている竿です。遠投カゴ釣り(近投ですが)で初めて買ったまともな竿が遠投EVで、使いやすさに感動し未だシマノ派です。他のメーカーは使った事が無いだけなのですが。
金曜日の夜にイカ、アジ行って来ました。夜の前半は東のスルメ!昨年9月より餌巻きで初のボ!でした。気を取り直し西に移動。前回のよーぜふさんの行った所でしょうか キャンプで話題になった堤防。釣り人4人、場所取り20箇所以上!やはり人気ですね。アジさんも遊んでくれず当たり無しでWボ。2週間後またチャレンジ予定です。
ブログ更新楽しみにしています!
>釣りバカおやじさん
こんばんは。
ダブルヘッダー釣行お疲れ様でした。
う~ん、Wボはきついですね (;^_^A
しかも場所取りバケツ20個以上ってΣ(゚口゚;
しばらくあそこには近づきませんε-(;ーωーA
今朝ですが西側で夜のデカカマスやアジの情報が入ってきましたが
今度の休みはカゴの製作に追われそうです。
そうそう、自分の竿の好みはコシがしっかりしているがまかつとNFTなんですが、
NFTはシマノに吸収されてしまいそのままシマノ派になってます。
昔のダイワはコシが柔らかすぎて好みではなかったのですが、
ぱかぱかさんから波濤4号を触らせてもらったら
コシもしっかりしていて適度に先調子でかなり気に入りました。
取り回しも軽くて疲れませんしね。
EVも割と張りが強い竿なので設計自体は古い竿ですが
気兼ねすることなく使い倒せる良い竿だと思います。
AXはだいぶ柔らかい感じなので好みが分かれるかもしれませんね。
ブログ更新は・・・
生暖かく見守ってくださいww