メジの刺身は速攻なくなりました (;^_^A
夕飯でお刺身にして出したら『1日寝かしたほうが甘みが出るね・・・』と言いつつ
子供たちにほとんど食べられてしまいましたε-(;ーωーA
ぱかぱかさんおすすめのマルソウダの角煮が上出来で
家族みんなに大好評でした。
実は後からいろいろな釣友さんから情報が入りまして、
別の場所で本命のデカいのが何本か出ていたそうですΣ(゚口゚;
これはリベンジ確定ですね ( ̄ー ̄ゞ
お客様よりカブラのレポを頂きました
先日、陸っパリから2型ケイムラで本ガツオをゲットされたnishi様よりレポを頂きました。
_______________________________
よ~ぜふ様
いつもカゴ製作でお世話になっております。
nishiです。
先日、西伊豆に釣行し、よ~ぜふさんよりモニターで頂いたカブラ(赤)でマル・ヒラソウダ連発しました!
頂いてから随分経ちましたが、釣果に繋がったので報告させて頂きます。
写真がマルっぽいハイブリッドですみません!納竿直前に魚を解体してから気がつき、その後釣れたのがコイツだったので。
写真の魚も、捌くと身は結構ピンク目で血合いも少なく、ヒラっぽい感じでした。あと手のひら大のショゴもこのカブラに食ってきました。
西伊豆はこういうの多いみたいで、不思議ですね。
自身のブログにも載せさせて頂きました。
http://entoukago-sabiki.blogspot.jp/2016/08/2016825.html
________________________________
nishi様、ありがとうございますm(_ _)m
自作カブラは市販の土佐カブラにありがちな沼津だけで有効ということはなく、
いろいろな場所で嬉しい釣果ののお役に立っているようで嬉しい限りです。
ベースカラーと皮のカラーをお客様のお好みで組み合わせてオリジナルが作れます。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m

↑↑自作コマセカゴのご購入はこちら↑↑