本業が繁忙期に入りなかなかこちらの更新がおろそかになってしまい申し訳ありません。
8~9月に頂いたお客様の嬉しい釣果報告をご紹介します。
鹿児島の常連のお客様よりいただきました
よ〜ぜふ様ご無沙汰しております。
鹿児島のY田です。
久しぶりに夫婦で近くの堤防でカゴ釣りをしてまいりました。
朝の4時に到着しましたが程よく波もあり開始前から釣れる予感しかしませんでした笑
夫婦共々2型ブラックの10号でスタート。
釣り場は10メーター先辺りから水深が15メーター近くあり、さらに50メーター先からは20メーター以上ありますので、妻がは近場で棚は竿2本半、自分は遠投で棚は竿3本です。
開始から2人とも小アジ、小鯛などが連発しましたが、小さいのでリリース。
食べる分だけ持ち帰りました。
周りはアミカゴ等を使ってる方もいましたが釣果はイマイチらしく、『どういうの使ってるんですか?』と聞かれるぐらいでした!
よ〜ぜふ様のカゴのお陰で美味しい刺身をいただきました。
アピール系の2型ケイムラ+イレクターケイムラ塗装とナチュラル系2型クリア+イレクターグレー塗装を使い分けているお客様よりいただきました
よ~ぜふさま
いつもお世話になっています。
E藤です。
9月初旬に田子の沖磯に行った際の釣果報告です。
2型クリアーでイサキ6匹、同じく2型ケイムラでスマ4匹、ツムブリ1匹をゲットしました。
根が複雑(?)で根掛りやウミガメに道糸を持っていかれるようなトラブルもありましたが
なんとか形にすることができてうれしいです。
また、写真はありませんが、東伊豆の大サバには国産夜光カゴにかなり助けられています。
暗くなるとほぼ毎投浮き沈みが見れます。
また近々注文させていただきますので、その際はよろしくお願いします。
二毛作さんのお弟子さんのなーさんからの釣果レポです
よ~ぜふ様
いつもお世話になっております。なーです。先日の○○では大変お世話になりました。
また、様々なレクチャーもいつもありがとうございます。
さて、先日なかなか週末が休みにならないので単独で行ってまいりました。大雨の影響で○○は諦め堤防に行った為、
肝心な釣果はサッパリでしたが、先日二毛作師匠がレスキューした方々とばったりお会いしてお互いびっくり、とても楽しい時間でした♪
その後、高速に乗る前にお土産確保の為に大堤防に行って参りました。周りはマルばっかりだったのですが、ケイムラロケットのお陰か、自分はデブヒラばかりでした笑
カゴの常連のお客様よりご報告です
コロナ禍で、嫁から1年半 他県を跨ぐ許可が降りなかったが、ワクチン注射2回接種完了して、ようやく伊豆カゴ釣り許可が降りました。
1週間前に後輩が爆釣したという○○港に、8/11初釣行 AM5:00頃から釣り行って来ました。
先行カゴ師に朝マズメ釣果聞いても、今日は激シブでダメな日だよぉ!と退散される方もおり「ボ」のリスク抱える中、遠投カゴ釣り開始。
周りのカゴ師が殆ど魚アタリ無い中、アタリを伝えてくれるのは、カゴの違い(私は2型ケイムラ12号を使用)だと痛感しました。
両軸巻きながら、魚からのバイブレーションが伝わって来ます。1年半振りのソウダでした^_^
釣った魚〆るのによそ見していたら、両軸リールが大きなクリック音と共に魚アタリ伝えてくれます^_^
クリック音は何回聞いても良い音ですね~♪
その後も飽きない程度に釣れ続け、親子連れに数匹ソウダお裾分けし、AM10:00納竿
楽しい夏休みの休日となりました^_^
実釣日時:2021.8.11(水)AM5:00〜10:00
場所:○○港
ロッド:シマノ 磯遠投EV 4-520
リール:ABU6500GUNNER
ライン:ナイロン6号
カゴ:よ〜ぜふカゴ2型ケイムラ12号
ご近所の常連様よりご報告です
20号のウキを試したくて別のカゴを使っていましたが全く当たりなし。いつものよ~ぜふカゴ仕掛けに変えた途端にこれです。げに恐ろしきはよ~ぜふカゴ。
このあと立て続けに40センチのサバも来ました。よ~ぜふカゴは本当に凄い!
Webからお問い合わせいただいたお客様へお知らせ
ホームページのお問い合わせページからお見積もり依頼やご注文、お問い合わせを頂いたお客様で
48時間経っても返信が無い場合は再度ご連絡いただくか、迷惑メールのフォルダに振り分けられていないか受信設定をご確認ください。
また、スマホやタブレットのメアドからお問い合わせの場合、viva_hobby@yahoo.co.jpを受信できるようフィルター設定をお願い致します。
記事を読んだらぽちっと!お願いしま~すm(_ _)m
直接購入でしたらお問い合わせからお見積もり依頼をお願いしますm(_ _)m