オリジナル天秤はいかがですか?
http://izu-inakanojikanfsihingbook.net/2021-1-7/
遠投用シンプル天秤2WAY仕様
時間とともに劣化するクッションゴムを簡単に交換でき、ハリスの太さに応じでクッションゴムを自由に選択できます。
セッティングの仕方で全遊動式にも固定式にもどちらにも対応できる2WAYタイプです。
1本400円
クッションゴムは別途ご用意ください。
推奨クッションゴムサイズ
・3号~5号ハリスを使用する場合Φ2.0mm×20㎝
・3号以下の細ハリスを使用する場合、Φ1.5mm×30㎝
※ハリスがらみの原因になるのでΦ1.5㎜以下のクッションゴムは使用しないでください。
風の強い時のハリスがらみ防止やデカアジの口切れ防止に
関連過去記事はこちら
・強化チューブ20㎝ 1本350円
<全遊動式で使うなら>
カラマン棒を使わずにウキ止め糸でウキとカゴの接近を防ぐことで全遊動&ミチイトとハリスを直結にすることが可能です。
~~全遊動のメリット~~
誘いをかけたときのアタリがダイレクトに伝わります。
※誘いをかけた後のフォールに反応する小さいアタリをしっかりとることができます。
リトリーブで魚の居場所を探っているときの小さなアタリを穂先でとらえたい場合にも有利です。
ウネリでカゴが暴れて魚に警戒されるような状況に全遊動式は有効です。
ウキ以外でアタリを取る釣り方をする人にはお勧めのセッティングです。
また、離島や大型青物狙いで短ハリスで大物とやり取りする際、遊動にすることで魚が暴れたときに掛かるカゴの重さを逃がしバラシ予防に役立ちます。
ミチイトの負担軽減用の
ウキ止め用ウレタンパイプ30㎝1本100円
クッションゴムのヨリモドシとミチイトの結び目が天秤のアイ部分と干渉するのを防ぐために
ゴムカンを入れてヨリモドシの頭に装着すると改善できます。
<固定式で使うなら>
一般的なカゴ釣りスタイルの方には固定式がおススメです。
青物など向こうアワセが有効な魚種の場合はしっかり針掛かりさせるためにはこちらの固定式が有効です。
よりガッチリした固定式にするならシングルスナップを追加してください。
遠投用シンプル天秤
固定式シンプル天秤に20㎝の強化チューブを使用した強風等の悪天候に強い天秤です。
クッションゴムを使用しないので魚の引きがダイレクトに伝わります。
正確に魚の動きがわかるので慎重なやり取りでデカアジやシマアジの口切れ防止に役立ちます。
1本600円
ご購入はお問い合わせからお見積もり依頼をお願いしますm(_ _)m